
岡山市北区は、交通の便も良く、商業施設や緑豊かな公園も多い、子育てファミリーにとって非常に魅力的なエリアです。新しいお部屋を探しながら、「この街で、家族と安心して暮らしたい」と、希望に胸を膨らませている方も多いことでしょう。
しかし、新生活をスタートさせた後、予期せぬ事情で収入が減ってしまったり、お仕事を辞めざるを得なくなったりと、「もしも」の事態が起こらないとは限りません。そんな時、一番の心配事になるのが「家賃の支払い」です。
「もし家賃が払えなくなったら、この家を出ていかないといけないの…?」
そんな万が一の不安を解消し、あなたの暮らしを守ってくれる公的なセーフティネットが、岡山市にもしっかりと用意されています。それが「住居確保給付金」制度です。
この記事では、岡山市北区の不動産を専門に扱う私たち「すもと岡山」が、この大切な制度について、専門家の視点から分かりやすく解説します。この記事を読めば、もしもの時にも慌てずに行動でき、安心して岡山市北区での生活設計を立てられるはずです。
\お気軽にご相談ください!/
そもそも「住居確保給付金」とは?
「住居確保給付金」とは、離職や休業などにより収入が減少し、家賃の支払いが困難になった方に対して、岡山市が家賃相当額を支給してくれる制度です 。
大切なポイントは、これは借金ではなく「給付」であるということ。つまり、返済の必要がない、暮らしの立て直しを支えるための支援金です。住まいを失う不安から解放され、安心して次のステップ(就職活動など)に進むための、非常に心強い制度なのです。
【岡山市版】給付の対象になるのはどんな人?
この制度を利用するには、岡山市が定めるいくつかの要件を満たす必要があります。ご自身が当てはまるか、チェックしてみましょう。
【主な対象者】
離職や休業などにより経済的に困窮し、住まいを失うおそれのある方
【収入・資産の要件】
申請月の世帯収入や預貯金額が、以下の基準額を下回っている必要があります。
世帯人数 | 収入基準額(月額) | 預貯金等の上限額 |
単身世帯 | 84,000円+家賃額 | 504,000円 |
2人世帯 | 130,000円+家賃額 | 780,000円 |
3人世帯 | 172,000円+家賃額 | 1,000,000円 |
4人世帯 | 214,000円+家賃額 | 1,000,000円 |
※家賃額には上限があります。 ※上記は目安です。詳細は必ず相談窓口にご確認ください。
【求職活動などの要件】
給付期間中は、ハローワークでの求職活動など、自立に向けた活動を行うことが求められます。
いくら、どのくらいの期間もらえるの?
【支給額】
現在お住まいの賃貸住宅の家賃月額が支給されます。ただし、世帯人数に応じて上限額が定められています。
- 単身世帯: 上限 37,000円
- 2人世帯: 上限 44,000円
- 3人~5人世帯: 上限 48,000円
【支給期間】
原則3ヶ月間です。ただし、誠実に求職活動を行っているなど、一定の要件を満たせば延長(最大9ヶ月)が可能です。
【支給方法】
岡山市から、お住まいの賃貸住宅の大家さんや管理会社へ直接振り込まれます。ご自身で受け取るわけではないのでご注意ください。
岡山市での申請方法と相談窓口
「自分も対象かもしれない」「もっと詳しく話を聞きたい」と思ったら、まずは専門の窓口に相談することが第一歩です。
- 相談・申請窓口: 岡山市寄り添いサポートセンター(岡山市社会福祉協議会)
- 所在地: 岡山市北区大供三丁目1番18号 KSB会館4階
- 電話番号: 0800-200-8730(フリーコール)
- 受付時間: 午前8時30分~午後5時(土日祝日、年末年始を除く)
【注意点】
申請や相談は原則として予約が必要です。まずは電話で問い合わせてみましょう。
なぜ不動産屋がこの制度を解説するのか?
「なぜ物件を紹介する不動産屋が、給付金の話を?」と不思議に思われるかもしれません。 それは、私たちが『岡山市北区 賃貸 おすすめ』の物件をご提案する上で、最も大切にしているのが**「お客様に、心から安心して長く暮らしていただくこと」**だからです。
おすすめの不動産屋とは、単に綺麗で条件の良いお部屋を紹介するだけではありません。入居後の生活で起こりうる、万が一のリスクまで想定し、暮らしを守るための知識や情報をご提供することも、地域に根差した専門家としての大切な役割だと考えています。
「住居確保給付金」のようなセーフティネットがあることを知っておくだけで、住まいを失うことへの過度な不安が和らぎ、前向きな気持ちで新しい賃貸物件を探すことができます。
▼この記事も読まれています
SUUMOやアットホームに載らない物件は実在する!岡山で理想の家を見つけるプロの探し方
まとめ:岡山市北区の賃貸探しは、暮らしの安心も提案する「すもと岡山」へ
今回ご紹介した「住居確保給付金」は、もしもの時にあなたの生活を支えてくれる、非常に重要な公的制度です。
- 離職や収入減で家賃の支払いが困難な方が対象
- 岡山市が家賃相当額を原則3ヶ月分支給(延長あり)
- 相談窓口は「岡山市寄り添いサポートセンター」
私たち「すもっと」は、岡山市北区のおすすめ賃貸物件をご紹介するだけでなく、お客様がこの街で安心して、そして豊かに暮らしていくための情報提供を惜しみません。
お部屋探しのご相談はもちろん、「こんな制度について知りたい」「このエリアの治安はどう?」といった暮らしに関するご質問も大歓迎です。岡山市北区での新生活、私たちと一緒に、安心の土台から築いていきませんか?どうぞお気軽にご連絡ください。
▼すもっとのオンラインお部屋探しサービス『ソコスモ』はこちら▼
